埼玉県上尾市 S様邸 瓦屋根の葺き替え工事を実施いたしました

施工データ
施工箇所 瓦屋根
お悩み 屋根が古くかなり傷んでいるようだった。屋根がどうなっているか詳しく聞きたい。

みなさんこんにちは!

埼玉県上尾市の屋根リフォーム専門店 新日本ペイントです!

埼玉県上尾市のS様より瓦屋根の葺き替え工事のご依頼をいただきました。

S様邸は築年数が長く、屋根はだいぶ傷んでしまっている状態でした。

美観性の低下の他に防水などの状態も懸念され、実際に解体を行うと問題箇所もいくつか確認できました。

屋根内部で起きていることは外側だけ見てもわかりません。

屋根の場合、雨漏りを引き起こすリスクもありますから、20年以上経過していればそろそろ葺き替えなどの屋根工事をご検討していただくタイミングです。

それではこちらの工事の施工前と施工後をご紹介いたします!

目次

瓦屋根葺き替え工事 施工前|既存屋根はセキスイかわらUでした

埼玉県上尾市 S様邸 瓦屋根の葺き替え工事を実施いたしました
埼玉県上尾市 S様邸 瓦屋根の葺き替え工事を実施いたしました

既存屋根はセキスイかわらUでした。

セキスイかわらUは瓦を模したセメント瓦でして、いろいろと問題のある製品

上の写真を見ていただくとわかるように、屋根表面の塗膜が剥がれています。

他の屋根材と比べて塗装が剥がれやすく、クラックや割れなどの破損を起こしやすい特徴があります。

塗装できない屋根材としてもセキスイかわらUはよく名前が挙がります。

埼玉県上尾市 S様邸 瓦屋根の葺き替え工事を実施いたしました
埼玉県上尾市 S様邸 瓦屋根の葺き替え工事を実施いたしました
埼玉県上尾市 S様邸 瓦屋根の葺き替え工事を実施いたしました

棟を取り外すとおそらく工事で使った空のコーキングが放置されていました。

新築時なのか修理時なのかわかりませんが、ひどいことをします。

屋根業者の中には杜撰なことをするところも残念ながらいます。

屋根はお施主様から見えにくい工事ですから、業者選びはくれぐれも慎重に行いください。

新日本ペイントではお客様からお問い合わせをいただいた後に現地調査を行なっております。

S様は屋根のことで気になさっておりましたので、調査後の屋根の状態や施工状況などを詳しくご報告させていただきました。

埼玉県上尾市 S様邸 瓦屋根の葺き替え工事を実施いたしました
埼玉県上尾市 S様邸 瓦屋根の葺き替え工事を実施いたしました

屋根材や棟、下地などすべて撤去したら解体完了です。

屋根解体時は砂埃などが飛散しますので、ご近所の方にご迷惑をかけないように足場にはメッシュシートを張って飛散防止します。

解体での騒音もありますので、工事に関しましては事前にご挨拶まわりも行わせていただいております。

※尚、屋根カバー工事は既存屋根を解体せずに新しい屋根を葺くリフォーム方法です。
 屋根カバー工法についてはこちらの「屋根重ね葺き(カバー工法)」をご覧ください。

瓦屋根葺き替え工事|野地板の増し張り〜下葺き材(ルーフィング)の敷設

埼玉県上尾市 S様邸 瓦屋根の葺き替え工事を実施いたしました
埼玉県上尾市 S様邸 瓦屋根の葺き替え工事を実施いたしました

解体を終えたら次は野地板を増し張りします。

野地板とは屋根の下地材でして、これを下地にルーフィングや屋根材を設置します。

ルーフィングの寿命がきていて水が染み込んでいると野地板が腐っていることがあります。

葺き替え工事なら内部を確認できますので、もし腐食がある場合は撤去して新しく野地板を張り替えます。

埼玉県上尾市 S様邸 瓦屋根の葺き替え工事を実施いたしました
埼玉県上尾市 S様邸 瓦屋根の葺き替え工事を実施いたしました

野地板は屋根の形状に合わせて張り合わせていきます。

葺き替え工事では野地板を増し張りで行うのが一般的です。

古いものが残りますが、構造上は問題ありません。

また、施工費の関係や施工時の天気なども考慮すると増し張りのほうが現実的であったりします。

屋根の解体中に雨が降ってきてしまうと途中で作業を止めるわけにはいきませんから、ルーフィングを敷くまで一日でなんとか終える必要があります。

垂木の状態から野地板張り、ルーフィング敷設まで終えるのに時間を要し、小屋組や梁などの構造体を濡らしてしまうリスクも考慮して工事を計画していかなければなりません。

埼玉県上尾市 S様邸 瓦屋根の葺き替え工事を実施いたしました
埼玉県上尾市 S様邸 瓦屋根の葺き替え工事を実施いたしました

野地板を張ったら次はルーフィングを敷いていきます。

ルーフィングは下葺き材とも呼び、屋根材の下に流れた雨水を堰き止める二次防水としての役割があります。

埼玉県上尾市 S様邸 瓦屋根の葺き替え工事を実施いたしました

屋根には谷がありましたので谷板金を設置しました。

谷とは屋根が下る箇所のことを指し、水が集まるため谷板金で雨仕舞いします。

この谷板金は軒樋に水を流すことから谷樋とも呼ばれています。

雨漏りを起こしやすいところですので、谷のある屋根はご注意ください。

谷板金は水に触れることが多い場所なため、錆びにくいガルバリウム鋼板を使用しました。

埼玉県上尾市 S様邸 瓦屋根の葺き替え工事を実施いたしました
埼玉県上尾市 S様邸 瓦屋根の葺き替え工事を実施いたしました

S様邸では瓦屋根を採用しているため、瓦を引っ掛ける桟(瓦桟または桟木)を取り付けます。

棟は金具固定を採用します。

昔の施工方法だと土葺きで土台をつくり、そこに瓦をのせて漆喰で接着させていましたが、今では金物を使用した固定方法が頑丈かつ安定しているためこちらが一般的です。

瓦屋根葺き替え工事|瓦新設〜施工後 頑強で堂々とした屋根に仕上がりました!

埼玉県上尾市 S様邸 瓦屋根の葺き替え工事を実施いたしました
埼玉県上尾市 S様邸 瓦屋根の葺き替え工事を実施いたしました
埼玉県上尾市 S様邸 瓦屋根の葺き替え工事を実施いたしました

屋根の上に瓦を搬入しました。

瓦などの資材はスライダー(はしご)に昇降機を取り付けて搬入しています。

解体時もこのスライダーにある昇降機に解体材をのせて搬出しています。

軒先から瓦を設置します。

降雪がある地域ですので、軒先には雪止めを設けました。

埼玉県上尾市 S様邸 瓦屋根の葺き替え工事を実施いたしました
埼玉県上尾市 S様邸 瓦屋根の葺き替え工事を実施いたしました
埼玉県上尾市 S様邸 瓦屋根の葺き替え工事を実施いたしました
埼玉県上尾市 S様邸 瓦屋根の葺き替え工事を実施いたしました

そしてこちらが施工後です。

やはり瓦は重厚感があり、どの屋根材にもない魅力があります。

屋根が新しくなって建物の見栄えもよくなりました。

葺き替え後の建物を見てS様からお喜びのお言葉をいただけました。

屋根は状態が見えにくい場所ですが、当店ではアフターフォローを実施しており、大切なお住まいを長くサポートさせていただきますのでご安心ください。

定期的にご訪問して屋根の状態を見させていただき、その都度屋根の状況や必要なお手入れなどご報告させていただきます。

この度は工事のご依頼をいただきまして誠にありがとうございました。

上尾市の屋根リフォーム専門店 新日本ペイント

“mu”

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次