埼玉県桶川市 H様邸 屋根重ね葺き工事(カバー工法)耐久性の高いガルバリウム鋼板を採用しました!
みなさんこんにちは!
埼玉県桶川市のH様から屋根重ね葺き工事(カバー工法)のご依頼をいただきました!
屋根は建物の大事な構造体の一つ。
そう頻繁に新しくするものではないですが、年数が経過すればいずれは新しくしなければいけない時期がやってきます。
屋根の場合、とくに注意していただきたいのが「雨漏り」です。
屋根を傷んだまま長く放置すると雨漏りを起こすリスクを高めてしまうのでご注意ください。
それでは、H様邸の屋根重ね葺き工事が無事に完了しましたので、作業風景や施工後をご紹介させていただきます!
※新日本ペイントは無料診断を行っておりますので、建物のメンテナンスのことでお困りのことがありましたらお気軽にご相談ください。
無料外装診断についてはこちらから
屋根重ね葺き工事(カバー工法)とは?


H様邸では屋根重ね葺き工事を行わせていただきました。
屋根重ね葺きはカバー工法とも呼ばれており、その名のとおり既存屋根の上に新しい屋根を被せる施工方法です。
屋根を新しくする方法は「葺き替え」と「重ね葺き」の2つがあります。
葺き替えは既存屋根を解体して下地からやり直すリフォーム方法です。
葺き替えと重ね葺きについてはこちらの記事もご参考にしてください。










屋根重ね葺きを採用する利点は、葺き替えほど大掛かりな工事は不要で、解体費や処分費を抑えられることから安く屋根を新しくできることです。
ご予算や屋根の状態など条件によって最適な施工方法が変わります。
当店はお客様からご相談をいただいた後に現地調査を実施し、現状に適した工事方法をご提案させていただきます。


H様邸の既存屋根はスレートです。
全体的に色褪せが起きており、複数の箇所では割れが生じていました。
スレートは定期的に塗装が必要な屋根材ですので、10年くらいを目安に塗装をご計画ください。
もちろん新日本ペイントでも対応しておりますのでお気軽にご相談ください。





屋根防水の要‼︎ルーフィングの敷設
ルーフィングは軒先から棟に向かって敷いていきます。


屋根から雨漏りを起こさないのは屋根材の下にルーフィングが敷いてあるからです。
ルーフィングのことを下葺き材とも呼びます。
屋根がどんなにきれいに見えてもルーフィングの寿命がきていたら水が奥へと浸透してしまいます。


ルーフィングは屋根防水の要です。
軒に平行して軒先から棟に向かってルーフィングを敷いていきます。
上下方向と横方向の重なりはちゃんと決まった重ね幅があります。
谷は適切な雨仕舞いが重要です!


H様邸の屋根は谷がありました。
谷とは上の写真のように傾斜が下がるところで屋根面が接する箇所のことを指します。
ここは水が集まる場所なので、とくに適切な雨仕舞いが求められます。


屋根からの雨漏りは谷からよく発生しますので状態にはご注意ください。
ルーフィングを敷いた後は谷板金を設置しています。
トタンや鋼材だと年数の経過で錆びてきてしまいます。
錆びると穴があいてしまう可能性がありますので、状態を保てるように10年くらいを目安に点検と塗装を行いください。
新日本ペイントでは雨漏り調査・修理工事も承っております。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。





屋根重ね葺き工事 役物設置〜屋根材張り付け 耐久性の高いガルバリウム鋼板を採用しました。
屋根重ね葺き工事 役物取り付け






ルーフィングを敷いた後は役物の取り付けです。
役物とは水切りや棟板金、谷板金などの特定の用途で使う部材のことです。
軒先には水切りを取り付けます。
水切りは唐草とも呼び、屋根から流れてくる雨水が内側にまわりこまないようにするためのものです。
屋根材は耐久性の高いガルバリウム鋼板を採用しました!


水切りを取り付けたらいよいよ屋根材を張っていきます。
屋根材もルーフィングと同じように軒先から張り始めます。


軒先には雪どめを設置しました。
雪どめとは屋根に積もった雪が滑り落ちてこないようにするためのものです。
屋根に積もった雪はそうとうな重量になります。
もし屋根から落ちてきたら大変な事故が起きてしまうので、降雪地域でしたら雪どめで落雪対策しましょう。
雪どめは後付けが可能です。
当店でも工事を承っておりますので、もし雪どめがない屋根でしたらご検討してみてください。


屋根材は耐久性に優れるガルバリウム鋼板を採用しました。
トタンと同じメッキ鋼板ですが、腐食や褪色を起こしにくいメッキが施されており、そう頻繁に塗装する必要もありません。
重量も約5kg/㎡ととても軽量なため、建物への負担も軽減できます。
屋根重ね葺き工事 施工後|工事後のことも新日本ペイントにおまかせください!


そしてこちらが施工後です。
今回は屋根のカラーを変えておりますので、建物の印象も施工前と比べて違う印象を受けます。
屋根の美観性が向上し、H様にもご満足していただけました。
工事後の建物を見てとても喜んでいただけましたので本当に良かったです。
お褒めのお言葉もくださり、大変に励みになります。




棟板金や谷板金、雪どめなどの役物はすべてガルバリウム鋼板が使われています。
昔によく使われていたトタンよりも錆びにくい特徴があり長持ちします。


新日本ペイントでは工事後のこともアフターフォローをしっかり行なっておりますのでご安心ください。
とくに屋根は状態が見えにくい場所ですから、定期点検では屋根の状況や必要なメンテナンスなどその都度にご報告させていただきます。
この度は数ある業者の中から新日本ペイントを選んでくださり誠にありがとうございました。
大切なお住まいを長くサポートさせていただきますので、なにかお困りのことがありましたらお気軽にご相談ください。
“mu”