埼玉県桶川市 外壁屋根塗装の見積もり依頼 現地調査

今回、築25年の2回目の外壁および屋根塗装の見積もり依頼をいただき、現地調査にお伺いしました。一階がサイディングボード二階がジョリパットの建物の状態を細かく確認したところ、経年劣化によるいくつかの症状が見受けられましたので、主なポイントをご報告いたします。

まず屋根の状態についてですが、棟板金部分に錆の発生が確認できました(写真1枚目)。錆は放置すると金属の腐食が進行し、台風や強風時に板金が剥がれてしまう恐れもあるため、早めの塗装保護または補修が必要です。

また、屋根のスレート部分には、明らかな劣化・層間の剥がれが見られました(写真2枚目)。これは長年の紫外線や雨風の影響によるもので、防水性が大きく低下している状態です。こうした状況では、屋根材の下にある防水シートの劣化も懸念されるため、塗装だけでなく必要に応じた補修のご提案も視野に入れるべき段階です。

外壁についても、複数箇所に劣化のサインが現れていました。まず、シーリング(コーキング)部分に亀裂が確認されました(写真3枚目)。シーリングは建物の防水性・気密性を保つ重要な役割を果たしており、亀裂がある状態では雨水の侵入リスクが高まります。こちらは既存シーリングの打ち替えが必要です。

さらに、モルタル外壁にはヘアクラック(髪の毛のような細かいひび割れ)が発生している箇所もありました(写真4枚目)。現時点では大きな構造的問題には至っていませんが、クラックから雨水が浸入し、内部の劣化を進める可能性がありますので、補修と再塗装を行うことで建物の寿命を延ばすことが可能です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次