上尾市・桶川市・伊奈町エリア 棟板金(むねばんきん)とは?台風・強風で飛ぶ前に知っておきたいチェックポイント

【1】棟板金ってどこの部分?何のためにあるの?

屋根のてっぺんに取り付けられている金属板、それが「棟板金(むねばんきん)」です。
瓦屋根には使われませんが、スレート屋根や金属屋根など、現在の多くの住宅で使用されています。

役割は主に2つ:

  • 屋根の接合部からの雨水の侵入を防ぐ
  • 屋根材をしっかり固定して風で飛ばないようにする

つまり、棟板金は「家の守り神」のような存在なのです。


【2】こんな症状は要注意!棟板金の劣化サイン

  • 棟板金が浮いている(釘が抜けている)
  • 強風の後に「カラカラ」「バタバタ」と音がする
  • 雨漏りが始まった(特に屋根の中央付近)
  • 築10年以上経って一度も点検していない

放置すると、台風で飛ばされる→ご近所トラブルや屋根全体の損傷に発展する恐れがあります。


埼玉県上尾市 I様邸|屋根塗装+補修・外壁部分塗装・シーリング工事

【3】棟板金の修理・交換の目安費用と工期

一般的な目安ですが…

  • 棟板金の部分補修:2〜5万円前後
  • 棟板金の交換(5〜10m程度):5〜15万円程度
  • 工期は半日〜1日程度

※実際の金額は屋根の勾配や状態によって変わります。
 当社では現地調査・お見積もりは無料ですので、お気軽にご相談ください。


【4】上尾市で棟板金修理なら、地元密着の当社にお任せください


「屋根の不具合が気になるけど、どこに頼んでいいかわからない…」
そんな時は、お電話1本で駆けつけます!

▼ 無料診断・ご相談フォームへ ▼
📞 フリーダイヤル:0120-018-224(9:00〜18:00)

👉 無料診断のお申し込みはこちら


まとめ(短く)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次